
夏の熱疲労と季節の切り替わりが重なる10月は、肩・背中の張り、むくみ、呼吸の浅さなどなんとなく不調が一気に表に出る月です。
だからこそ10月は、
鍛えるより「整え直す」にフォーカスしたい月。
骨盤の向き。背骨の柔らかさ、呼吸の深さ。
まずは土台をリセットしてから身体を積み上げていくと
冬に向かう体調のブレが驚くほど減ります。
呼吸に合わせて動き続ける時間は、自律神経のノイズも静かにほどいてくれる。
気持ちが落ち込みやすい10月も、「整っているからだ」が心を支えてくれます!
季節の節目は、身体の節目。
変わり目こそ、ピラティスの効果が一番出やすい時期。
無理をするためではなく、次の3ヶ月をいい状態で生きるために、
「今、整える」選択をしましょう!
- カテゴリー
- タグ

SHOKO プロフィール
私がヨガに出会ったのは10代の頃。 甲状腺の疾患があり、持病改善のためにヨガを始めました。 20代になると痩せることを目的としたヨガに変わり、10キロのダイエットに成功。 30代になり出産を経て、慣れない子育てに悪戦苦闘し、自分と向き合う時間を作るためにもう一度ヨガを学び直しました。 気づくとライフステージ毎にヨガに助けられていた人生でした。 今はこうしてヨガが大好きなメンバーと仕事ができ、「ヨガが好き」という人を微力ながらに増やしていけていることに幸せを感じています。 生徒側として受けるヨガと、先生側として伝えていくヨガ。両方とも常に学びの連続であり、人生そのものを著しています。