Column

ヨガライフコラム

現代人に欠かせないスマホ、パソコンと肩が小さくなって背骨が丸まっている。気づいてハッとやることはありませんか?

姿勢改善のためにまず必要なのは、凝り固まった体をほぐしていくことです。ガチガチの状態ではどんなにヨガに取り組んでも筋肉に効果的なアプローチをすることができません。
まずは自宅でできること、ゆっくりお風呂に浸かって体を温めたり、ストレッチなどで体をほぐしたりなど日常的なケアを行いましょう。

その次に意識するのが胸を開くことと背骨の位置を整えることです。「巻き肩」気味であることが多いため、胸を意識的に開くことが姿勢改善につながります。

加えて背骨の位置を整えることで、歪みのない姿勢美人を作ることができます。


カテゴリー
タグ

SHOKO 近影

SHOKO プロフィール

私がヨガに出会ったのは10代の頃。 甲状腺の疾患があり、持病改善のためにヨガを始めました。 20代になると痩せることを目的としたヨガに変わり、10キロのダイエットに成功。 30代になり出産を経て、慣れない子育てに悪戦苦闘し、自分と向き合う時間を作るためにもう一度ヨガを学び直しました。 気づくとライフステージ毎にヨガに助けられていた人生でした。 今はこうしてヨガが大好きなメンバーと仕事ができ、「ヨガが好き」という人を微力ながらに増やしていけていることに幸せを感じています。 生徒側として受けるヨガと、先生側として伝えていくヨガ。両方とも常に学びの連続であり、人生そのものを著しています。



最新の記事

ヨガ×自然

自宅やスタジオで行うヨガとは違い、森や緑豊かな公園、波の音を聞きながらビーチなどで行うヨガは五感を…

ヨガ×瞑想×自然

忙しくて疲れた、自分に余裕がなくてイライラする、そんな時はざわついた環境から離れて、自然に触れたり…

ヨガ×瞑想

ここで大切なのは、ポーズをとりながら呼吸や身体の変化に意識を向ける事です。ポーズを正しくとり柔軟性…

ヨガと食生活

ヨガを始めて心が整ったり、自分の内側に目が向きやすくなると、だんだんと食生活にも気を配りたいなって…

姿勢美人

現代人に欠かせないスマホ、パソコンと肩が小さくなって背骨が丸まっている。気づいてハッとやることはあ…

ヨガの呼吸法

前回、ヨガを始めて変わったことのお話をしました。ヨガは姿勢・呼吸・瞑想という3つの要素を組み合わせ…

ヨガのある生活

ヨガスタジオに通い出して変わったこと。それは、前向きに考えるようになったこと。 ヨガとは、サンス…