ヨガライフコラム

SCROLL

ポーズ(アーサナ)に気を取られ、呼吸が乱れてしまったり、息切れしてしまう、、、
しかし、ヨガでの「呼吸」はポーズよりも重要と言われています。
ヨガは、「呼吸」を整えることが大切になってきます。

普段皆さんが行なっている呼吸とは違い
ヨガは「腹式呼吸」になります。
息を吸うときにお腹を膨らまし、吐く時にお腹を凹まします。多くの酸素を身体の中に入れ込み血流やリンパの流れをよくしてくれます。

普段から腹式呼吸を意識するのもいいかもしれません!
普段から意識することで、実際ヨガをする時ポーズに気を取られながらも「呼吸」がスムーズに行えるかもしれません!


カテゴリー
タグ

SHOKO 近影

SHOKO プロフィール

私がヨガに出会ったのは10代の頃。 甲状腺の疾患があり、持病改善のためにヨガを始めました。 20代になると痩せることを目的としたヨガに変わり、10キロのダイエットに成功。 30代になり出産を経て、慣れない子育てに悪戦苦闘し、自分と向き合う時間を作るためにもう一度ヨガを学び直しました。 気づくとライフステージ毎にヨガに助けられていた人生でした。 今はこうしてヨガが大好きなメンバーと仕事ができ、「ヨガが好き」という人を微力ながらに増やしていけていることに幸せを感じています。 生徒側として受けるヨガと、先生側として伝えていくヨガ。両方とも常に学びの連続であり、人生そのものを著しています。



最新の記事

冬×ピラティス

寒さが深まるこれからの時期。身体が冷えやすく、血の巡りが滞りやすいです。朝が起きれないとか、むくみ…

ヨガは心の習慣

ヨガは数千年前から、人が「心を整えるため」に続けてきた習慣だと言われています。道具も音楽も要らず、…

身体を整え直す

夏の熱疲労と季節の切り替わりが重なる10月は、肩・背中の張り、むくみ、呼吸の浅さなどなんとなく不調が…

beauty × pilates

人間の姿勢は、日々の積み重ねからなります。ピラティスをすることで、本来の人間の姿勢を取り戻すことが…