
姿勢は人それぞれ違います。
よく聞く「猫背」「反り腰」。
これらは、筋肉が上手に作用してないことや、日頃の姿勢が要因です。
その一箇所に目がいきやすいですが
実際は「骨盤」が大きく関係してきます。
-骨盤後傾(腰が前に出た状態)
私生活で言うと
椅子に座る際、お尻は腰よりも前にあり
背もたれに背中を預ける座り方です。
背中が丸くなるので猫背になりやすいです。
-骨盤前傾(お尻が後ろに突き出た状態)
お尻が後ろに突き出る姿勢をとると
腰の筋肉が収縮し負担を大きく与えてしまいます。
これらは、ストレッチでまず簡単にケアしてきましょう!
収縮している筋肉は硬くなっていますので
ストレッチで伸ばしてあげることが大切です!
ご自宅でも簡単にストレッチできますが
おすすめはピラティスです♡
セルフストレッチでは行き届かない部分まで
伸ばすことができますので、収縮している筋肉が
深く伸びていくのを感じれます!
それもあり、ピラティスは姿勢改善を目的に
通われるお客様が多いのです!
気になる方はまずはピラティス体験でお越しください♪
-スタジオプラスピラティス&エアリアルヨガスタジオ
https://yogastudioplus.com/pilates.html
- カテゴリー
- タグ

SHOKO プロフィール
私がヨガに出会ったのは10代の頃。 甲状腺の疾患があり、持病改善のためにヨガを始めました。 20代になると痩せることを目的としたヨガに変わり、10キロのダイエットに成功。 30代になり出産を経て、慣れない子育てに悪戦苦闘し、自分と向き合う時間を作るためにもう一度ヨガを学び直しました。 気づくとライフステージ毎にヨガに助けられていた人生でした。 今はこうしてヨガが大好きなメンバーと仕事ができ、「ヨガが好き」という人を微力ながらに増やしていけていることに幸せを感じています。 生徒側として受けるヨガと、先生側として伝えていくヨガ。両方とも常に学びの連続であり、人生そのものを著しています。